北大雪の秀峰ニセイカウシュッペ山by raiba1014in 2015年度、山行記録on 投稿日: 2023年8月23日 Noboribetsu Mountaineering Club 山行報告(夏尾根道) ニセイカウシュッペ山 北大雪の秀峰、『絶壁の上にある山』小槍と大槍がなんとも素晴らしい 目的の山域・山名 北大雪 ニセカウシュッペ山(1,879.1m) 山行日 平成27年8月9日 ルート(コース) 中越コース メンバー CL小山内、藤木晴、近藤、山岸、渡邊、藤木た、長沼、酒井、川村さん、谷さん、 及川さん、山下さん、森さん、宇田さん 計14名 山行形式 夏道往復登山 コースタイム 7:50登山口 10:20大槍 11:00山頂 11:35下山 12:20見晴台 13:45登山口 ニセイカウシュッペ山(左) 今回、当初目的の山々が荒天、林道不通等の為、ニセイカウシュッペ山に登る事になりました。顛末は次の通りです。荒天予報でトムラウシ地獄谷沢登りを中止、代わって計画した天塩岳沢コースは一週間前の大雨土砂崩れで林道通行止め、そんな事とは露知らず8月7日当日の通行止前で事実を知り”唖然!”としました。ここから一番近い山がニセイカウシュッペ山、暫くぶりも大事な決め手。早朝の登山口P場はすでに満車状態で続々登山者がやってきます。 この山が初めてのメンバーは5人、天気も良く晴れて快調な出だしです。時計の左廻りの登山道にそってアルペン的山様に見惚れ『大槍小槍』と大声でメンバーに紹介。我々パーティは順調に山頂までのぼり大満足でした。沢登りの3人パーティが源頭に上がって来て、言葉を交わし情報交換。何時かこの沢を登りたいと思いました。そして、気になるのがアンギラス縦走路が見え隠れして平山へ・・・このコースも魅力一杯です。対面の表大雪山は雲がかかりよく見えません。7月上旬に登った永山岳が見えたら最高ですが願いが通じて愛別岳と並んで良く見えました。 見晴台から山頂(左)と1742m峰ピーク(中央)と大槍(右)を望む 見晴台からの小槍 大槍のトラバースまだ元気 通称アンギラスの縦走路を探る 大槍を過ぎていっぷく アルペン的な1742m峰を大きくトラバースして大槍にむかうB班 エゾシオガマ エゾキンバイソウ イワギキョウ ハイオトギリソウ 大槍のお休み処で大休止、ここまでよく頑張りました 二転三転の山行でしたがニセイカウシュッペ山に全員登頂しました なんとも素晴らしいアルペン的な大槍を観ながらの下山です 2015年度山行記録一覧に戻る