キロロ界隈の山989m峰を滑るby raiba1014in 2012年度、山行記録on 投稿日: 2023年7月21日 Noboribetsu Mountaineering Club 山行報告(山岳スキー) キロロ周辺 989m峰(989m) 赤井川村キロロスキー場周辺にあるgooなキュウハチキュウm峰 目的の山域・山名 赤井川村キロロスキー場周辺 989m峰(989.5m) コース軌跡 山行日 平成24年12月9日(日) ルート(コース) 北尾根コース メンバー CL安田、西田芳、西田昌s、相馬、藤木晴、藤木た、近藤、澤田、佐藤尚、永宮、小川、後藤、渡邊 以上13名 山行形式 全員 山スキー コースタイム 9:30HピアノP場出発 10:00北尾根取付き 11:50Cont909mポコ 12:10ポコから下山 14:00HピアノP場 12月の会山行はキロロ界隈の山行 新年1月の山行で登る『本倶登山』のP場を左手に観てトンネルに入る。抜けると赤井川村の風景が はじまる。何度かこのキロロに来ている。今回はホテル ピアノ裏山の標高名の989m峰を登る。 早速、準備体操を終えて出発する。除雪された観光用林道に出合い、その林道を北尾根取り付くまで 30分程歩く(シール登行)。新雪が20cm程降ったので樹氷がもの凄く綺麗で感激する。北尾根に取り付いてラッセルシール登行 北斜面をジグを切ってのぼる。雪が未だ不足気味でブッシュ灌木が非常にうるさい。雪不足。 きつめの斜面をジグ切りして交代でトップを替えて突き進む。北尾根を目指して登行する。 痩せ尾根はブッシュが非常に多くててこずる。 東方向にホテルピアノが見えたり隠れたり。 山頂手前のCont903mポコについた。吹雪の様相になり時間的にも12時になるのでリーダ会議で903m ポコで止めて下山とする。北尾根の右サイドを下山コースとする。 滑ってギルランディを決めたた時に『軽いパウダー』に感激、思わず東斜面を滑走して味見をする。 素晴らしいパウダーに声が弾み全員の滑りを遠目に見る。 パウダー滑走で北東斜面に挑む 下山滑走で打ち合わせの様にグループ滑走で滑るが一人ひとりの滑りは軽やかにパウダー堪能。 嬉しさ満面の顔でした。シーズンスタートからこんな凄いパウダーに大満足でした。 ホテル駐車場での準備の模様 雪不足で笹とブッシュが目立つ北尾根斜面 ブッシュを掻き分けCont909mに到着、先に山頂らしきピークが見える。 風が強く昼から荒れる予報にリーダ会議。この地点にて終了とする。 12月会山行はキロロ989m峰手前のピーク909mで全員集合写真。 ホテルへ舞い降りる北西のパウダー斜面を快適に?滑る。 ふかふかのパウダーに大満足でした。 ロングターンで果敢に攻める。密林を抜けると其処はパウダーの疎林斜面。