2017春の市民登山INニセコアンヌプリby raiba1014in 2017年度、山行記録on 投稿日: 2023年8月23日 Noboribetsu Mountaineering Club 山行報告(春の市民登山会) ニセコアンヌプリ(1,308m) 2017春の市民登山会ニセコ連峰の最高峰に臨む 目的の山域・山名(コース) ニセコ連峰 ニセコアンヌプリ(.308m) 五色温泉 山の家コース 山行日 平成29年6月11日(日曜日) メンバー 22名の参加者 山行形式 日帰り夏尾根道往復 コースタイム 7:00伊達道の駅 9:00五色温泉P場 11:25山頂 12:00下山 13:30 五色温泉登山口 登り2.4H 下り1.5H アンヌプリ地図 山行報告 合羽を着込み、気温は9℃と寒い中を出発。 泥の付いた木製階段を注意深く登って行く。途中、頂上まで の2000mの間に500mごとに設置された標識や『ツツジ』等に励まされ、頂上到着。山頂は濃霧。よって眺望はマッタク利かなかった。三角点付近に設置されていた温度計は5.2℃であり、 風もあったことから山頂避難小屋で昼食。30分程度の休憩後、 下山開始。雨模様の天候であったが、天候の急変や体調不良者なども無く、全員無事山頂を踏み、帰宅することができました。次回のアンヌプリ登山は、絶景を期待したい。しかし、今回の登山は、思い出に残る登山であろう。 初参加のオガさん、雨の中で滑る足元に注意して山頂まで登り切りました。 ニセコアンヌプリの ガイダンス 伊達道の駅、参加者全員で早朝ミティング『思わしくない天気ですが 皆さん心を一つにして頑張って登りましょう』 素晴らしい出来栄えのガイダンス、NIshiさんの力作です 若手ホープのOOta女史イツモ頑張って下さり 感謝です。『雨ニモマケズ風ニモマケズ・・・』 ふと覗いた笹薮に『見つけた!タケノコ』KOBAさん 此処まで来た甲斐が有りました。 気を使いながら皆さんの体調を気遣うグループ リーダー『何か有ったら気兼ねなく言って下さい』 下山してP場でピースの元気印のOOta女史 常連のNakanoさん、いつも何時も元気印の笑顔です アンヌプリ山頂での記念写真です。視界ゼロの山頂にて 2017年度山行記録一覧に戻る