影羊蹄山の6月会山行by raiba1014in 2014年度、山行記録on 投稿日: 2023年8月23日 Noboribetsu Mountaieering Clab 6月会山行報告(小屋泊、夏尾根道往復) 羊蹄山 ☆―――― 雲海に映す“影えぞ富士”をはじめて見る ――――☆ 目的の山域・山名 羊蹄山(1,898m) 山行日 平成26年6月21日(土)~22日(日) ルート(コース) 真狩コース メンバー CL藤木たA班L藤木晴ASL西田、ASL澤田、相馬、酒井、西田昌さん、本野さん、今野さん、穴吹さん、 B班L山岸、BSL永宮、BSL渡邊、近藤、津川さん、斉藤さん、及川さん、笹山さん、田中さん、川村さん 以上20名 山行形式 羊蹄山小屋泊、夏道往復 コースタイム (8月21日) 8:50登山口 9:25南コブ分岐 14:10 避難小屋到着 (8月22日) 3:35避難小屋出発 4:25御来光 7:00 避難小屋下山出発 10:50 登山口 昨年10月に避難小屋が完成の話を聞き、今シーズン 6月会山行で登る。夏道の真狩コースは久しぶりで相 変らずの急登で息がはずむ。八合目付近から沢を数本 横切りながら小屋を目指す。途中、シラネアオイ、キバ ナシャクナゲ、エゾノツガザクラなどの沢山の花々を見な がら小屋に着く。 古い小屋に横並びで新館が建っていた。 定員40名の小屋は満員御礼。真っ赤な夕日に明日の 天気を祈る。翌日、御来光を見に真狩ピークを登る。 天気は上々、雲海に映えて“影えぞ富士”を見る。 全員がはじめて見た様で感動している。はじめて羊蹄 山を登り、影えぞ富士を見た人もいる。ラッキー!! 十分に堪能して山頂から小屋に戻る途中でニセコ連 峰が雲海に浮かび影えぞ富士も一際映えていた。 小屋も立派に見えた。小屋で一休みしてから登って 来たルートを下山する。 一合目の登りから汗が吹き出る、ザックは重い。 急坂がつづく一歩一歩の段差が高い登山道 長い上り坂から緩い横歩きとなる、自然と笑みとなる 雲の切れ間から真狩の町並が見える キバナシャクナゲが疲れを癒してくれる 夕日が沈む前に皆でハッピーなサンセット 「明日てんきなあーーれ」 日本海に真っ赤な陽が沈む 翌朝の真狩ピークからの眺望 洞爺湖と尻別岳方面の雲海その向こうは大平洋 何思うリーダは・・天気に恵まれて最高の夜明け なんと『影えぞ富士』、なんと素晴らしい 真狩コースのピークにて全員登頂写真 山頂からのお釜の雪形写真、鳥?みたいな不死鳥か 右手に避難小屋が見えて『影えぞ富士』 雲に隠れる真狩の町並み下山です。 珍しい『二合目半』の標識です ビフォアーアフターの集合写真で全員元気に下山 2014年度山行記録一覧に戻る